
2018年秋に始まるTBS金曜ドラマ【大恋愛〜僕を忘れる君と】では、若年性アルツハイマーに侵されたヒロインとのラブストーリーが描かれます。
戸田恵梨香さん演じるヒロインは34歳にしてアルツハイマー病に冒されます。
アルツハイマー病といえば、高齢者がなるイメージが強い病気。
この病気が原因で認知症の症状が現れます。

34歳なんかでアルツハイマー病になることがあるの?
どうせ、ドラマの中の話でしょ?
残念ながら、現実にも若くして認知症を発症するケースが少なからずあるのです。
この記事では、このドラマの基本情報や、若年性アルツハイマーについて、そしてどうしたら認知症を予防できるかについてもお伝えしたいと思います。
もくじ
ドラマの紹介
TBS金曜ドラマ 「大恋愛〜僕を忘れる君と」
2018年10月12日 よる10時スタート(初回15分拡大)
圧巻の演技力を持つ女優・戸田恵梨香が
若年性アルツハイマーの医師という
難役に挑む!
&
話題の個性派俳優・ムロツヨシが
本格ラブストーリーに初出演!
”ラブストーリーの名手“大石静が紡ぐ
完全オリジナルドラマ
キャスト
北澤 尚(きたざわ なお):戸田恵梨香
引用元 flamme
生年月日:1988年8月17日(2018年10月時点 30歳)
出身地:兵庫県神戸市
身長:164cm
主な出演作品:
『デスノート』シリーズ
『コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命』シリーズ
間宮 真司(まみや しんじ):ムロツヨシ
引用元 ムロツヨシ公式ホームページ
生年月日:1976年1月23日(2018年10月時点 42歳)
出身地:神奈川県横浜市
身長:168cm
主な出演作品: 『勇者ヨシヒコ』シリーズ 『空飛ぶ広報室』
脚本
このドラマには原作はなく、脚本家による完全オリジナルドラマです。
その脚本を務めたのが、
大石 静
出身地:東京
主な作品:
NHK朝の連続テレビドラマ 『ふたりっ子』『オードリー』
NHK大河ドラマ 『功名が辻』
その他 『四つの嘘』『セカンドバージン』
主題歌
back number 「オールドファッション」
このドラマの主題歌はback numberの19枚目のシングルとなります。
リリース日は11月21日。
ドラマに先駆けて10月8日からフルオンエア解禁になっています。
「オールドファッション」といえば、かの有名なドーナツ店のドーナツ。
詩の内容はとっても優しく温かいラブソングとなっています。
若くてもアルツハイマーになるの?
若年性認知症とは?
さて、このドラマでは戸田恵梨香さんが演じる女医が34歳にしてアルツハイマー病を患う設定です。
アルツハイマーや認知症というと高齢者がなるものというイメージがあると思いますが、中には若くして認知症を発症する方もいます。
65歳未満で発症する認知症のことを若年性認知症といいます。
2009年の厚生労働省の発表では、若年性認知症者の数は4万人弱いるそうです。
18歳から64歳の人口10万人あたりに、47.6人。
つまり、おおよそ2000人に1人の割合で若年性認知症者がいるということになります。
ドラマの中では女性が若年性認知症になる設定ですが、実際には女性よりも男性の方が多く、推定発症年齢の平均は51歳だそうです。
34歳で発症となると、かなり若い発症例ですね。
参考 https://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0319-2.html
若年性アルツハイマーとは?
認知症には大きく分けて4つのタイプがあります。
- アルツハイマー型認知症
- レビー小体型認知症
- 前頭側頭型認知症
- 脳血管性認知症
若年性認知症の中でも、アルツハイマー病が元となって認知症の症状が出てくる状態を若年性アルツハイマー病、若年性アルツハイマー型認知症といいます。
発症する年齢が若いというだけで、症状や病態は高齢者のアルツハイマー病と特に変わりはありません。
もの忘れ、記憶障害から始まり、徐々に病状が進行していき、最後は寝たきりとなる方が多いのが特徴です。
症状の表れ方や進行は人それぞれで、一概に言えませんが、若年性の場合は高齢者と比べて進行が速いという専門家もいます。
アルツハイマー型認知症についてはこちらの記事を参考にしてください。
私つばめも、実際に何名かの高齢者のアルツハイマー型認知症の患者さんのリハビリを担当してきました。
一口にアルツハイマーといっても、本当に症状は人それぞれ。
元々の性格によるところもありますが、どんな場合でも、認知症の人と接する、暮らす、お世話をするということはものすごく大変なことだと日々感じています。
ましてや恋人がアルツハイマーと分かった場合、実際の家族以上に悩ましい現実が待っているはず。
楽しい二人の時間を過ごしても、相手は忘れてしまう。
そのうち自分のことも忘れてしまうかもしれない。
アルツハイマーを患う役の戸田恵梨香さんの演技も見どころですが、それを受け入れ支えていくパートナー役のムロツヨシさんがどのような人物に描かれるのかも非常に楽しみです。
若年性アルツハイマーを予防するためには
ドラマの設定上だけではなくて、認知症というのは高齢者がなるものとは限りません。
現実に若くして認知症を発症するケースもあるということは、お分かりいただけたと思います。
認知症は、人間らしさが壊れていってしまう病気といっても過言ではありません。
だからこそ恐れられています。誰もがなりたくないと思っています。
そして、現在のところ認知症を治す特効薬もありません。
認知症の治療法はまだ確立されていませんが、認知症の原因や予防法については研究が進み次のようなことが明らかになってきています。
若くても認知症になる可能性があるということは、年齢に関係なく、今すぐ!認知症予防を始めるべきですね。
まとめ
- 2018年秋TBS金曜ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』では、若年性アルツハイマーのヒロインとのラブストーリーが描かれます。
- アルツハイマー型認知症というと、高齢者の病気というイメージが強いかもしれませんが、一定の割合で若い人もなる可能性がある病気です。
- 65歳以下で認知症を発症した場合に、若年性認知症(アルツハイマー)と言います。診断基準や症状は高齢者のものと同じです。
- 認知症の治療法は確立されたものはありませんが、日頃の生活習慣が原因ということは明らかになってきています。今すぐ日頃の生活習慣を見直していくことが認知症予防のためには重要です。
このドラマの放映によって、認知症は高齢者の病気という固定概念が崩れ、誰にでも起こる可能性があるものという認識が少しでも広まることを期待したいと思います。
このブログでは、ドラマで描かれた内容をもとに若年性アルツハイマーについての詳しい情報を逐次お知らせしていきたいと思います。
ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』について書いた記事はこちらにまとめました。